プロフィール
Author:虎馬FC2 FC2カウンター
最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム
アクセスランキング
|
![]() ![]() とうとう最終回だ。 ![]() ![]() 亜希子のあんな顔やこんな顔… ![]() ヒロキ&みゆき ![]() そして何より、義母と娘の寄り添う姿が見られなくなるのが残念だ。 ![]() ![]() ![]() 亜希子は、良一の元上司、演技の神様の笠原部長から呼び出され 笠原の野球部時代の後輩が経営するコンサルティング会社からのオファーを伝えられる。 ![]() が、勤務地がみゆきと離れなければならない大阪と聞き断ことになるが… ![]() ![]() ベーカリー麦田の建て直しに心身を酷使し過ぎてしまったのか 突然倒れてしまう。 ![]() 大学受験直後に麦田から一報を聞くみゆき。 ![]() ![]() ![]() いつだって私の人生はブルースだった。 ![]() お別ればかりのブルース… くそ喰らえだ そんなものいらない もうブルースなんていらない ![]() ![]() 戦国部長の落書き… あくまで亜希子に憧れているみゆきがいじらしい。 ![]() ![]() 大学受験全落ちの偽りがバレてしまったみゆき。 ついに義母と娘が本音を打ち明ける時が来た。 ![]() ![]() ![]() ![]() みゆきは自分が社会人になり自立をしたら私が麦田を辞め大阪へ行くことができるとお考えくださったようですが もし、何をしてでもコミットしたいオファーならば私は自分でネゴします。 人生の舵は自分できりますので以後このようなお気遣いはご遠慮ください。 以上です。 ![]() ![]() じゃあ…おかあさん、自分が白髪出てるの知ってる? ![]() 知らないでしょう! ![]() 自分で舵きるとかカッコいいこと言ったってさ おかあさん今自分が何処にいるかわかってないじゃん … 人生なんていつ終わるかわかんないじゃんって言ってんの! これから時間はどんどん短くなるんだよ! だったらやりたいことやって欲しいって思うじゃん これ以上私にばっか時間を使わないでって思うじゃん 私、おかあさんから時間を取り上げたくないんだよ! ![]() 時間を取り上げるとは? ![]() おかあさん仕事好きじゃん、大好きじゃん なのにさ、私の為に仕事も辞めて、出世だって諦めて… ![]() だからそれは誰に強制されたわけでもありません。 私が自分でせん… ![]() そう言うよね!わかってるよ!おかあさんそういう人だもん! だからこうしかできなかったんじゃん こうしかできなかった私の気持ちも少しはわかってよ! ![]() みゆきは私がすべてを捨てて同情から自分を育ててくれたと思っている それをみゆき自身恩に感じている そういう解釈でよろしいですか? ![]() … (こっくり) ではもう綺麗な言葉で語るのはよしましょう。 ![]() 私があなたを育てた理由は単なる私のエゴイズムです。 あなたにはずっと私の両親は私が25のときに亡くなったと言ってきましたが あれは嘘です。 私が両親を亡くしたのは小学校3年生のとき。 事故でした。 私も母と早くに死に別れたのです。 私はその後祖母に引き取られて育てられることになりました。 祖母はいつも私にこう言っていました。 『私はあんたよりきっとずいぶん先に亡くなる。だからあんたは誰にも頼らず自分ひとりで生きて行けるようにならないといけないよ』と。 けれどそう言ってくれていた祖母も中学生の頃には亡くなり私は施設に行くことになりました。 幸い施設でも私は大過なく過ごすことが出来ました。 その中で私はとにかく自分ひとりで生きて行けるようになることをめざしひたすら勉強をしました。 思わず弱音を吐きたくなるようなこともありましたが周りは自分より小さい子だらけで 私の話し相手をさせてよい方などひといもいらっしゃいませんでした。 そうしてなんとか高校を卒業し光友拾ってもらうことが出来ました。 高卒の私はそれこそお茶くみコピー取りから秀吉のごとくなりふり構わず自分をアピールし続けました。 ありがたいことにそのパフォーマンスを認めて下さる方がいて出世の階段を登っていくことが出来るようになりました。 嬉しかったです。 嬉しかった私は24時間仕事のことしか考えない人間になっていきました。 仕事は楽しかったです。 私の人生はこれでいい。これで充分なのだ。これ以上望んだらバチが当たるとも。 でも、そんな風に過ごすうちにいつの間にか心にポッカリと穴が空いていたのです。 ![]() そんなとき、声をかけてくれたのが良一さんでした。 良一さんは、あなたの母親になる人が欲しくて 私は心の穴を埋める存在が欲しくて だから、良一さんの提案に乗りあなたに出会いました。 生意気で強がりで可愛過ぎて、はじめは娘だなんて思えませんでしたが 良一さんに心配かけまいと我慢をしているあなたを見て思ったんです。 この子は私なんだって。 この子を安心させてやりたいと思いました。 思い切りわがままを言える場所を与えてあげたい 私が欲しかったものを全部この子にあげたい。 そのうちあなたが笑えば私まで笑っているような気になりました。 あなたが傷けられると自分が傷つけられたかのような怒りを覚えました。 あなたが誉められるとまるで自分が誉められたかのように舞い上がり 私はあなたと自分を混同した状態になりました。 要するにあなたを育てると口では言いながら 私はその実、満たされなかった自分を哀れみ育て直していたんです。 私はそんな女です。 だから、恩に着る必要など何ひとつないんです。 ![]() おかあさん バカなんじゃないの? 私が笑ったら自分が笑った気になるってさ 私が傷つけられたら自分のことみたいに怒るってさ 自分が欲しかったものを全部あげたいってさ そう言うの、そう言うのね… 世間じゃ 愛って言うんだよ! ![]() やりたいことをやってよおかあさん。 おかあさんが凄いなって言われたら 私、きっと自分が凄いねって言われたような気になると思うんだよ。 まだわからないけど おかあさんと同じ気持ちがね、私の中にもちゃんとあると思うんだよ。 ![]() う、う、う、う~~~~ 亜希子のポッカリ空いた穴を、もう少し具体的に書いてくれるかと思っていたので そこは少し残念でしたが 綾瀬はるかと上白石萌歌の癒される声のやりとりで 台詞の内容以上に泣かせてくれました~ ![]() ![]() 私、自分で子供を産まなくてよかったです あなたみたいないい子、絶対私からは産まれません。 んなことないよ。 ![]() このふたりのスピンオフドラマも見たい。 ![]() ![]() そもそも、亜希子のプロデュースあってこそのベーカリー麦田。 みゆきが即戦力になるとは思えない ましてや亜希子の代わりなんて… 第一志望が受かったんだから、進学した方がよかった気がする。 ![]() ポップス、ロック、クラシック、ジャズ、民謡、演歌、オペラ… 地球は歌で溢れている。 ![]() もし、私の人生を歌にしたとすれば それはきっとブルースだ。 ![]() お別ればかりのブルース 別れなんて来ない方がいいに決まっている だけど、別れがあってこそ巡り合える人もいる 曲がらなかったはずの曲がり角を曲がると 歩かなかったはずの道がある そこにはなかったはずの明日がある その先には出会わなかったはずのちいさな奇跡が…それが… ![]() ![]() ![]() 義母が私に歌ってくれたブルースだ。 ![]() ![]() コメント
すぎこうさん
> >お別ればかりのブルース…> > 「こういうときみんな私に嘘つくじゃないですか」とか、この辺りで > 動揺する上白石ちゃんの演技、素敵でした。 両親を病気で亡くしてますから 自分の近くの人はみんな死んじゃうと思い込んでたら悲しいですね。 そう思わせる演技でした。 > >戦国部長の落書き > > 戦国部長のルーツは戦国大名の秀吉でした。 堀内孝雄に胸で暖めた何かを手渡ししてましたもんね(笑)。 > >人生なんていつ終わるかわかんないじゃんって言ってんの! > > 両親を亡くしているみゆきが言うと、重みがあると思っちゃいました。 > > >そう言うよね!わかってるよ!おかあさん > >そういう人だもん! > >だからこうしかできなかったんじゃん > >こうしかできなかった私の気持ちも少しはわかってよ! > > みゆきは不器用というか若いのう。ただその粗削りなところが素敵です。 > まあ亜希子もビジネス以外は不器用なんだけど。 > > みゆきの、亜希子とのコントラスト、ひろきとのコントラストが > うまくはまっていると感じました。 > 亜希子もひろきも冷静なタイプだったし、対照的な、良一の血を > ひくみゆきに二人とも惹かれたのかも。 優しいところとか人を和ませるところとかですね(笑)。 > >ではもう綺麗な言葉で語るのはよしましょう。 > > ついに、みゆきの本気度に対して、亜希子が、腹をくくって、 > 戦国部長の本領を発揮する。 > > >私があなたを育てた理由は単なる私のエゴイズムです > .... > >だから、恩に着る必要など何ひとつないんです。 > > 演技や演出のことなんてわからない私ですが、 > この長いセリフ、綾瀬はるか、どうやって覚えてどのくらいの回数で > OKが出て、撮ったのかしら? > > もう、この辺りで、私は、グッとくるものがありましたが。。。 奥様の菜美とはまったく別人過ぎて、それも驚きです。 > >世間じゃ 愛って言うんだよ! > > これでもう泣けちゃいます。今年の漢字は「愛」にします。 戦国部長の兜も愛でしたからね(笑)。 > みゆきはストレートど真ん中で、これが亜希子の心を動かしちゃった感じ。 > 亜希子の表情がいわゆる鉄仮面だったのが、 > みるみる涙とともに崩れていくのが、涙、涙でした。 亜希子に言い負けそうになっていたのに よく盛り返しましたね(笑)。 > >綾瀬はるかと上白石萌歌の癒される声のやりとりで > > 二人とも声がいいし、聞き取りやすいし、 > 子役みゆきも良かったけど、この二人での後半戦も > 良かったです。 声で台詞の出来映えが増量されるのを実感しました。 > >このふたりのスピンオフドラマも見たい。 > > 確かにこの二人のスピンオフなら私的に観たいです。 でも、あのCMは超えられないでしょう。 > >みゆきが即戦力になるとは思えない > > 大化けして、みゆきが戦国社長になったりして。ただ秀吉を > 超えるのは大変そう。 はっきり言って無理でしょう(笑)。 > 書き出されているみゆきの語り > はもちろん良いのですが、その直前の亜希子とみゆきの > 「行ってらっしゃいませ」というやり取りも私的に > お気に入り。 挨拶も立派な教育ですね。 『ただいま帰りました』と言うみゆきが可愛くて仕方ありませんでした。 > >義母が私に歌ってくれたブルースだ。 > > これに尽きるなって感じです。 > 毎度、長文コメント失礼しました。 最初に戻ってまたみゆきのナレーションを聞くことも計算の内ですよね、きっと。 ぎぼむすロス
終わって言って一週間経ちましたがロス感真っ只中ですw また綾瀬はるか史上エポックメイキングな作品になりました。 続編を望みたい望まれる作品に恵まれました。 続編が見たいと切に思います。 どこかで見たのですが原作者の亜希子のイメージは アルプスの少女ハイジで出てきたクララの教育係と 赤毛のアンの養母マリラ だそうで納得がいきました。 また1話からリピしようw PS 続編と言えば、家売るオンナの続編 家売るオンナの逆襲 が2019年1月期に決まりました。 楽しみ楽しみw やじさん
> 終わって言って一週間経ちましたが> ロス感真っ只中ですw 同意です(笑)。 > また綾瀬はるか史上エポックメイキングな作品になりました。 > 続編を望みたい望まれる作品に恵まれました。 > 続編が見たいと切に思います。 正直言って初回でそんなに掴まれなかったので心配しましたが 視聴率と同じように徐々に面白さを増す希な作品でした。 > どこかで見たのですが原作者の亜希子のイメージは > アルプスの少女ハイジで出てきたクララの教育係と > 赤毛のアンの養母マリラ > だそうで納得がいきました。 なるほど~(笑)。 > また1話からリピしようw 1話のみゆきのナレーションを聴くと このドラマはみゆきが見た亜希子の物語なんだって余計にわかりますよね。 > PS > 続編と言えば、家売るオンナの続編 > 家売るオンナの逆襲 > が2019年1月期に決まりました。 > 楽しみ楽しみw 2回目のSPドラマですね! 北川景子で言えば『探偵の探偵』が好きだったんですけど 『万能鑑定士Q』と同じ原作者で それぞれの主人公が同時に登場する小説もあるんですよ~ それを読んでふたりの共演も妄想しましたが 持ってるクライアントがバッティングするので無理でしょうね(笑)。 やじさん
> Twitterで大阪等の目撃情報が> 散見されていたのですが > 正式に2020年1月2日SP放送決定しました。 情報ありがとうございます❗ やじさんのコメントもらってから、続々とタイムラインに関連記事が流れて来ました〜 大阪城バックのショットも見ました。 なんだか、プリンセストヨトミを思い出しますね(笑)。 > 1年後の話ということで > レギュラー陣はそのままのようです。 > 楽しみ楽しみw みゆきとひろきのその後も気になります。 |
カレンダー
RSSリンク
リンク
Twitter
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() 検索フォーム
|
「こういうときみんな私に嘘つくじゃないですか」とか、この辺りで
動揺する上白石ちゃんの演技、素敵でした。
>戦国部長の落書き
戦国部長のルーツは戦国大名の秀吉でした。
>人生なんていつ終わるかわかんないじゃんって言ってんの!
両親を亡くしているみゆきが言うと、重みがあると思っちゃいました。
>そう言うよね!わかってるよ!おかあさん
>そういう人だもん!
>だからこうしかできなかったんじゃん
>こうしかできなかった私の気持ちも少しはわかってよ!
みゆきは不器用というか若いのう。ただその粗削りなところが素敵です。
まあ亜希子もビジネス以外は不器用なんだけど。
みゆきの、亜希子とのコントラスト、ひろきとのコントラストが
うまくはまっていると感じました。
亜希子もひろきも冷静なタイプだったし、対照的な、良一の血を
ひくみゆきに二人とも惹かれたのかも。
>ではもう綺麗な言葉で語るのはよしましょう。
ついに、みゆきの本気度に対して、亜希子が、腹をくくって、
戦国部長の本領を発揮する。
>私があなたを育てた理由は単なる私のエゴイズムです
....
>だから、恩に着る必要など何ひとつないんです。
演技や演出のことなんてわからない私ですが、
この長いセリフ、綾瀬はるか、どうやって覚えてどのくらいの回数で
OKが出て、撮ったのかしら?
もう、この辺りで、私は、グッとくるものがありましたが。。。
>世間じゃ 愛って言うんだよ!
これでもう泣けちゃいます。今年の漢字は「愛」にします。
みゆきはストレートど真ん中で、これが亜希子の心を動かしちゃった感じ。
亜希子の表情がいわゆる鉄仮面だったのが、
みるみる涙とともに崩れていくのが、涙、涙でした。
>綾瀬はるかと上白石萌歌の癒される声のやりとりで
二人とも声がいいし、聞き取りやすいし、
子役みゆきも良かったけど、この二人での後半戦も
良かったです。
>このふたりのスピンオフドラマも見たい。
確かにこの二人のスピンオフなら私的に観たいです。
>みゆきが即戦力になるとは思えない
大化けして、みゆきが戦国社長になったりして。ただ秀吉を
超えるのは大変そう。
書き出されているみゆきの語り
はもちろん良いのですが、その直前の亜希子とみゆきの
「行ってらっしゃいませ」というやり取りも私的に
お気に入り。
>義母が私に歌ってくれたブルースだ。
これに尽きるなって感じです。
毎度、長文コメント失礼しました。