プロフィール
Author:虎馬 FC2カウンター
最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム
アクセスランキング
|
![]() 美和の底知れぬ恐ろしさを感じた第8話でした。 ![]() ![]() 三人が訪ねたかつての陽光学苑は『ホーム』になっていた。 ![]() 体力のなくなっている美和を心配する恭子だったが ![]() ![]() 提供者同志で結託する友彦と美和にムカつく恭子。 ![]() ともあれ つかの間のピクニック気分を満喫する三人だったが ![]() 突然、美和が単独行動に出る。 ![]() 久しぶりにふたりきりになった恭子と友彦。 ![]() 『なんか、トモ 変わったね。』 『そ?』 『うん。』 ![]() ラブラブなふたりをよそに たちまち拉致される美和。 ![]() ![]() 奇しくも美和のお蔭でホーム内には入れることになったふたり。 ![]() ![]() ![]() ふたりの関係の原点とも言える懐かしい音楽室。 ![]() が、そこには 感情を持たない子供たちがいた。 ![]() 当局は、感情豊かな陽光出身者が気に食わない様子だったが ![]() 恭子の訴えがよほど真に迫ったのか あっさりと三人を釈放。 案外いい人じゃん。 ![]() だが、帰り際に驚愕の事実を知る。 ![]() ![]() 恭子の幼少期とそっくりな子供に合う。 朝ドラで二役 そして連ドラ 絶対この梨央ちゃんはコピーです(笑)。 ![]() そして彼女もまた無表情だった。 恭子たちとコテージから合流した連中は 同じようなホーム出身者だったはずだが 陽光出を羨ましいとは言っていたが 感情が荒んでいたり こんな無表情ではなかった。 なるほど! ![]() 『どうか 何も考えないように作ってください。 自分の命は、自分のものではないからだと思いもしないように。』 当局は マナミの演説を聞いて ならば 何も考えない 感情のない提供者を作ったるで~と 育成システムを強化したんではないのか。 ![]() 『ありがと。』 綾瀬はるかの『ありがと。』はいつも同じ『ありがと。』だ。 ![]() ラブラブのふたりにもう反撃しない美和。 ![]() それどころか 今までの悪行三昧を謝罪し 探し当てた恵美子先生の住所を使って 猶予を勝ち取ってとエールを贈る。 今頃遅過ぎるとは思うが。 ![]() 美和の一番の見せ所で放屁するトロ彦。 ブーブー乗った後だから(笑)。 ![]() ![]() 意味深な恵美子先生の過去の写真。 写真の子供と提供に何か関係があるんだろうか。 このままってことはないよね。 ![]() デザートはもちろんメロンでしょう。 ![]() まだ終了していなかったボウズ。 ![]() 美和の最終提供日が迫っている。 ![]() 2枚の『わたしを離さないで』 両方とも友彦が見つけてくれたもの。 ![]() 美和の最後の夜が明ける。 ![]() 恭子の宝箱を肴に 話に花を咲かせる。 ![]() ![]() 唯一のかくし芸がドラマのネタになった。 綾瀬はるかありきの脚本だと改めて知る。 ![]() ![]() 『わたしを離さないで』 車の中でも歌ってたもんな。 ![]() 『私たちは天使だから 困っている人に未来や希望、新しい人生を与えるの。美和はそんな素晴らしいことをするの。』 ![]() 『陽光の生徒たちはその使命に誇りを持った天使なの わたし、ずっと付いているから。そばにいるから 』 龍子先生の声とシンクロしたように聞こえた台詞。 ![]() 『恵美子先生は正しかった。わたしたちは崇高な使命を持った天使。 奪われるために つかの間の生を与えられたわたしたちには それ以外に 納得できる言葉など … … ないのだ。』 ![]() 綾瀬はるかはバックシャン。 思わず後ろから抱きつきたくなる(笑)。 ![]() ![]() 美和にはわかっていたゲスの極み。 組み立てたのは ひどいことをするわたし。 ![]() ![]() 中村メロンからデカメロンへのバトンタッチ。 ![]() 『連れて来てくれた。』 ![]() 『みんながここへ。』 ![]() 『わたしを。』 ![]() 成就した積年の想いは 脆く危ういものに思える。 ![]() 映像を見ていて ようやく結ばれたふたりを祝福できないのは この幸せは美和が譲ってくれたもの 美和の死があっての幸せだと思ってしまうからだ。 そう思わせる材料を残して逝った美和が ニヤリとしているように思ってしまうからだ。 ![]() ホームページに ドラマの音楽担当のやまだ豊、主題歌を歌うジュリア・ショートリードとの写真が載っていました。 パソコンがフリーズする程キャプチャを取って選んで貼り付けて めっちゃ疲れました(笑)。 コメント
すぎこうさん
>陽光出身のクローンは人間相当の魂があり,人間の思いは複雑です
種付け機能を除去されただけで あとはまったく普通の人間と同じですから。 でも、陽光の生徒は どういうような選別で集められたかも知りたかったですね。 9,10話で 恵美子先生が教えてくれるかも。 >この場面+マダムの涙に相当の意味があるとは,原作を読むまで深く考えなかったです ふたりともダンスと言うより盆踊りみたいで がっかりなシーンでした。 >確証がない猶予より,浩介が発言した様に,コテージが介護人前の確実に 自由な時間だったはずだったのにと. ジョージとあぐりのように過ごせたらよかった…かな。 原作じゃ あぐりの方が先に終了して 思ったより落ち込まないジョージに美和は不満げでしたね(笑)。 >明示したので,さすがに回収するでしょうね. 臓器不全の子供がいたとかですかね。 >首に数年前は一つだった,ほくろが横にもう一つでき,象という動物 ギャグ(?)をやり,芸人にウサギに続いてと言われていました(笑). これ、知りませんでした。 探してみます。 >6話の最後で現代の美和が病室で自分の両手をつなぎ合わせていたので, 幼少期の一人の手のオブジェでなく,手を繋ぐオブジェを作っているのは 予想していました す、鋭いですね~ 俺はまったく気がつきませんでした。 >ルース美和のこの辺りの思いは,原作,ドラマともに私はうまく解釈できて いないのですが,美和の死を強く明示したのは事実でしょう 原作では感じませんでしたが ドラマではより性悪になっている美和が 最後にふたりのためにって違和感を感じたものですから。 >恭子には「真実からの宿題」を自分なりに解釈して,こなして欲しいと思う 次第です. 恭子はすでに 亜紀より相当長生きしてるわけですしね(笑)。 |
カレンダー
RSSリンク
リンク
Twitter
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() 検索フォーム
|
恭子が,この三人が揃ったところでの良い思い出がなく
(学苑で美和がトロ彦と付き合う宣言,コテージでの最後の修羅場を回想),
三人で学苑に行く意味がわからないが,美和の最後の望みだからという旨を言っています.
7話の車内で美和と恭子の二人,また三人のわだかまりが氷解した感もありましたが,恭子としては,三人一緒は嫌という思いは消えないと思います.
私は,恭子が三人の中で唯一の介護人とは言え,恭子のこの思いは止む無しと思いますけどね.
陽光出身のクローンは人間相当の魂があり,人間の思いは複雑です.
>ふたりの関係の原点とも言える懐かしい音楽室
この場面+マダムの涙に相当の意味があるとは,原作を読むまで深く考えなかったです.
>今頃遅過ぎるとは思うが。
これは原作を読んだ時同様,強く思います.
確証がない猶予より,浩介が発言した様に,コテージが介護人前の確実に
自由な時間だったはずだったのにと.
>このままってことはないよね。
明示したので,さすがに回収するでしょうね.
>唯一のかくし芸がドラマのネタになった。
この前のルキアのCM発表会にて,ある芸人が綾瀬はるかを直撃取材して,
首に数年前は一つだった,ほくろが横にもう一つでき,象という動物
ギャグ(?)をやり,芸人にウサギに続いてと言われていました(笑).
>美和にはわかっていたゲスの極み。
>組み立てたのは ひどいことをするわたし。
このオブジェに対して,私は色々妄想しました.
美和の精神的ターゲットというか離したくないのは一貫して恭子のみ.
恭子とトロ彦が結ばれると,(例えば5話の下衆の極み)恭子が離れるため,
恐れのような感情がわく.
美和の本音は,恭子に対して,死んでも,魂で『わたしを離さないで』と.
それを具現化したオブジェにもとれました.
まあ解らないですけどね.
6話の最後で現代の美和が病室で自分の両手をつなぎ合わせていたので,
幼少期の一人の手のオブジェでなく,手を繋ぐオブジェを作っているのは
予想していました.
>『みんながここへ。』
「美和がここへ」でなく,真実やタマちゃんの思いもこめて「みんながここへ」で(特に真実が恭子を抱きしめるシーンが回想されて)というのが,原作のキャシーに対し,オリジナリティを出した,恭子のパーソナリティーかなと.
タマちゃんがいう「真実からの宿題」をこなすことになる段階に.
>美和の死があっての幸せだと思ってしまうからだ。
>,,,,,美和がニヤリとしているように思ってしまうからだ
ルース美和のこの辺りの思いは,原作,ドラマともに私はうまく解釈できて
いないのですが,美和の死を強く明示したのは事実でしょう.
真実やタマちゃんは,恭子とトロ彦が結ばれることを望んでいたとは思います.
夢はかなわなくても持っていた方が良いと言うトロ彦(の思い)と繋げて,
恭子には「真実からの宿題」を自分なりに解釈して,こなして欲しいと思う
次第です.