プロフィール
Author:虎馬FC2 FC2カウンター
最新コメント
最新記事
ツイッター
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シーズン1のラス前だが… ほぼ原作通りで仕方ないっちゃ仕方ないんだけど どうにもドラマとしてのストーリーにスピード感がなくて 観ていて萎えてきた第3回。 ![]() 中森明菜ばりにボリュームを上げないと聴こえない帝の台詞。 ![]() 声は小さくとも滑舌よく台詞がこちらに入ってくる聖導師は流石だ。 ![]() ![]() ![]() 俺に連絡もなく『行くぜ、東北。』を卒業してしまったニノ妃。 木村文乃と鉄道の旅を妄想する楽しみが無くなってしまった。 ![]() ![]() ラルンガから逃れるため 洞窟で冬ごもりをするバルサ一行。 ![]() ![]() 『どうして、どうしてなの?おせーて』 精霊が住む世界ナユグに頻繁に引きずる込まれるようになったチャグムは 自分が背負わされた運命を悲観する。 ![]() 『あんたの気持ちはよくわかる。私も子供の頃は、どうしてってそればかり思っていたからね。 わたしに比べたらあんたはまだ強い方だ。私は本当に弱かった。』 ![]() バルサはチャグムに自分の生い立ちを話して聞かせる。 ![]() カンバル王ナグルに仕える医術師だった父(カルナ・ヨンサ)は、王の弟ログサムから、王を病気に見せかけて毒殺するように命じられた。 母はその一年前になくなっていて、たったひとりの家族である娘を殺すと脅されて仕方なく従ったのだ。 ![]() けどね、たとえ命令通りにしても、ログサムは父を生かしておくはずがない。 子どもまで根絶やしにすると、父はわかっていた。 だから娘を守るために、親友を頼るしかなかった。 それがジグロ・ムサだ。 ジグロは、王宮に武術指南役と仕え、王の槍と呼ばれる武人だった。 ジグロにとって父の頼みを引き受けることは、自分の地位も、国も、家族も捨てることだった。 それなのにジグロは、友の思いを受け入れたんだよ。 そして カンバル王となったログサムから一生、命を狙われる身となった。 ![]() だから私は、ジグロから武術を教わることにした。 ![]() 自分の身を守るため? ![]() カンバル王を倒すためだ! これがバルサの最終目標か ![]() ジグロはバルサを守るために、15年の間に8人の仲間を殺した。 追手はみんな、同じ武術を学んだ仲間だった。 そして、力が尽きるように死んでいったのだ。 ![]() ジグロの苦しみは、私も一生、背負わなければと思った。 だから、ジグロが死ぬとき、私は誓ったんだ。 ![]() 『父さんの背負った罪は、私が償うから。私が8人の命を助けるから… だから… 安心して眠って…』 『バルサ、人を助けるのは、殺すより難しい… 俺はお前を助けたと思っていない。 俺はお前と旅をして楽しかったんだ… お前の成長が嬉しかった… 幸せだった』 先の大河では考えられなかった西郷どんと八重の抱擁。 ![]() シーズン1にラストになる次回は 大味にならずに シーズン2が待ち遠しくなるような終わり方だといいなあ。 ![]() コメント
すぎこうさん
映画『リアル』で
原作にはない恐竜の出現と 結局そのCGに力を入れすぎて 本質の何重もの意識の根本の描写から逃げちゃう 残念な結果を一瞬、ラルンガの登場で思い出してしまいました。 『リアル』は、弟を殺めてしまった後悔と、 どこまでも主人公を追いかけてくる罪の意識が作り上げた世界だと思うんです。 ですから、どんな映像化をしてくれるのか 楽しみで仕方ありませんでした。 なのにあの監督は、自分の得意分野に原作をねじ曲げて まったく違うものにしてしまって残念でした。 虎馬さん,リアルですか....
『リアル』は実は観ていない(原作も未読)なので,
私は何も言えないのですが,虎馬さんのコメントを 拝読するに観なくていいかな... 真木よう子,ディーンフジオカを知らないっていいな, 私も知らない. すぎこうさん
『リアル』は、確か先月夜中に地上波でやってましたよ。
途中から恐竜映画になってます(笑)。 ディーン・フジオカは『探偵の探偵』の桐嶋役で初めて見ました。 なんだか、無駄にブレイクし過ぎですよね。 |
マーガレット
カレンダー
RSSリンク
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() 検索フォーム
|
>どうにもドラマとしてのストーリーにスピード感がなくて
原作未読の私ですが,スピード感の点は同意です.
脚本はよく練られている感はするのですが,
演出なのかな.シーズン2に向けて制作陣に建設的に意見を述べてもいい
かもしれません.
>聖導師は流石だ。
滑舌の良さも仰る通りですが,二の妃との絡みで(一の妃の息子の病とか)
何か企んでいるのか(?)と思わせる表情や,
シュガ,ガカイの絡みから,実はこの聖導師が,帝よりはるかに国を
操っているじゃないのかと妄想できて,さすがです,平さん.
>俺に連絡もなく『行くぜ、東北。』を卒業してしまったニノ妃。
私にも連絡がありませんでした(当たり前(笑)).私的にはかなり残念.
>先の大河では考えられなかった西郷どんと八重の抱擁。
引用されているあたりも良かったのですが,
バルサがジグロの幸せなんて考えたことはなかった,酷い娘だよとか
幸せが何かかわからないとかバルサが抱えている心の部分もよかったです.
>シーズン1にラストになる次回は 大味にならずに シーズン2が待ち遠しく
>なるような終わり方だといいなあ。
そうですね.
最大の強敵のラルンガvsバルサの対決ならびに,チャグムとバルサのの関係性
の描写には私的には注目しています.
守り人のHPの英語版も公開されていて,
「starring leading Japanese actress Haruka Ayase.」とかかなり感激(ああ,
痛い私).
カンヌでのワールドプレミアにアジアから初上映とかうまく海外で評価されて欲しい
な(ああ,痛い私)